Entries from 2005-01-01 to 1 year

グーグル成功の秘訣は高度な技術開発(産経新聞「正論」12/28寄稿)

一般読者向け「2005年ネット世界日米総括」的な文章です。 グーグル成功の秘訣は高度な技術開発 ネット産業の日米格差を直視せよ≪IT産業の世代交代進展≫ 二〇〇五年はインターネット十周年の年であった。米ネット列強とも言うべきヤフー、アマゾン・コム、…

2003年10月(Overture)以降のYahoo!のベンチャー買収一覧

「Google Acquisitions」 http://www.seobythesea.com/?p=64 と同じ筆者によるOverture以降のYahoo!によるベンチャー買収一覧。 「Yahoo! Acquisitions since Overture」 http://www.seobythesea.com/?p=75 二つ並べていろいろと考えると面白かろう。

入門篇・ネット時代の「知的生産の技術」(1): 最近の情報フロー

これから「知的生産の技術」的な話をときどき書くことにしようと思う。 ネット上の道具が次々と新しく用意されるので、「知的生産の技術」もそれにあわせて日々チューニングさせていかなければならない。 2005年末時点での「情報フロー」をまとめておこう。 …

「やめること」を先に考えよう

さあ来年は何を始めようか。そう考えるのではなく「何をやめるか」を先に決めよう。それも自分にとってかなり重要な何かを「やめること」。 それが「来年の抱負」「今年の抱負」を真に意味のあるものにするための最重要ポイントだと思う。新しく始める「何か…

Web 2.0が嫌われる理由

何か新しい概念が提唱され、新語が定義され、Hypeが生まれ、カネが流れ、そのHypeのまわりに会社がたくさんでき、メディアが騒ぎ出す。それで試行錯誤の末、新しい概念が正しかったことが証明される場合もあれば、間違っていたことが後になってわかることも…

若島正・新訳「ロリータ」(ナボコフ)

ロリータ作者: ウラジーミルナボコフ,Vladimir Nabokov,若島正出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2005/11メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 107回この商品を含むブログ (51件) を見る若島正が2005年8月4日の日記(http://www.wombat.zaq.ne.jp/propara/diary…

カリフォルニアの「北」(シリコンバレー)と「南」(ハリウッド)

久しぶりに「英語で読むITトレンド」です。 サンノゼ・マーキュリー・ニュース紙の「Silicon Valley, Hollywood have chance to reinvent entertainment industry」という長文記事 http://www.siliconvalley.com/mld/siliconvalley/13442838.htm が、最近の…

Googleのベンチャー買収

SEO by the SEAの「Google Acquisitions」 http://www.seobythesea.com/?p=64 は、Googleがこれまでに行ったきたベンチャー買収を包括的にリストアップしていて、資料的価値あり。どういうベンチャーならGoogleは買うのかを考えるいい材料である。

善・清・可能性を信じる「Web 2.0」の考え方

フォーサイト誌11月号「シリコンバレーからの手紙」(111)に書いた「善・清・可能性を信じる「Web 2.0」の考え方 」 http://www.shinchosha.co.jp/foresight/web_kikaku/u111.html が、ネット上にアップされました。 「日本社会には、若い世代の創造性や果敢な…

村上春樹の生活: 仕事は朝

意味がなければスイングはない作者: 村上春樹出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2005/11/25メディア: 単行本購入: 11人 クリック: 194回この商品を含むブログ (197件) を見る 二ヶ月ばかり日本を離れて、外国のとある僻地にこもってこつこつと小説を書いてい…

入江昭「歴史を学ぶということ」

歴史を学ぶということ作者: 入江昭出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/10/19メディア: 新書購入: 7人 クリック: 54回この商品を含むブログ (33件) を見る そもそもイギリス人でもない自分に、英国の歴史を研究することなどが可能だろうか。先生の言葉は次…

虚と実

わが友マキアヴェッリ―フィレンツェ存亡 (塩野七生ルネサンス著作集)作者: 塩野七生出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2001/10/01メディア: 単行本 クリック: 21回この商品を含むブログ (36件) を見る ダンテも同じだが、マキアヴェッリも、人生を文人として出…

みんなで選ぶベストブログ2005

goo主催の「みんなで選ぶベストブログ2005」 http://blog.goo.ne.jp/best_blog/e/fa382a3e5f3186b7e3c5a45eee70d092 で第九位とは・・・。票を投じてくださった方々、ありがとうございました。 去年(2004年)は「英語で読むITトレンド」(CNET Japan Blog)をか…

アルファブロガー

今年も「アルファブロガー」選出のイベントが始まったようだ。 http://alphabloggers.com/ (1)職場の同僚に、「仕事やキャリアに役立ちそうなブログを3つだけ教えて欲しい」と頼まれました。 あなたはどのブログを薦めますか? ・ブログ名1と(簡単な理…

JTPA Silicon Valley Tour Promocast

最近やたらにPoscastingに凝っているJTPA共同代表の村山尚武さん(彼はとにかく声がよくて本物のアナウンサーかDJみたいだ)が、マックとマイクを持って僕のオフィスにやって来て、JTPAツアーやらシリコンバレーについて何か話せ、と言う。 特に何の準備もせず…

Web 2.0=発酵食品説

Blogを読んでいると、ときどき凄いなぁと思う文章にめぐり合う。 「圏外からのひとこと」の「WEB2.0サイト = 発酵食品説」 http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20051124#p02 を是非読んでみてほしい。Web 2.0という潮流を、企業戦略という観点から眺めたと…

高村薫「新リア王」

「晴子情歌」(上・下)に続く大河小説。さらに第三部へと続くらしい。日経連載時に「新聞小説には不向きな作品だなぁ」と思ったが、長い長い小説として本の形で一気に読むと、さすがに読み応えがあった。いつもながら、高村薫の人物描写の容赦のなさ、執拗さ…

フォーサイト・クラブ・セミナーの感想

フォーサイト誌10月号「シリコンバレーからの手紙」(110)に書いた「セミナーで決意したシリコンバレーへの恩返し」 http://www.shinchosha.co.jp/foresight/web_kikaku/u110.html が、ネット上にアップされました。9月に行ったフォーサイト・クラブ・セミナ…

Web 2.0の本質は何だろう

2002年10月にBlogを始めて以来いちばん忙しく、なかなかエントリーが書けない。その間に「Web 2.0」についてさまざまな議論が沸いている。その一つ一つに感想を述べることができず残念に思っている。 本欄でまた頻繁に更新できるのはたぶん年明けからになる…

第4回JTPAシリコンバレーツアー参加者募集

第4回JTPAシリコンバレーツアーの日程が固まりました。2006年3月9日-12日です。 僕もこの期間は予定をあけました。参加者の皆さんとの交流を楽しみにしています。 3. 募集対象・人数 日本在住の大学生・大学院生・高専生および若手社会人で、テクノロジー業…

Web 2.0について: 勘違いしている人がいるようだから補足

日本に「Web 2.0」的な会社が存在しないとか、そういうベンチャーが生まれていないとか、そんなことを僕は全く言っていません。 勘違いしている人は、過去のエントリーをよくもう一回読んでください。 ヤフー・ジャパンと楽天という日本のネット列強とも言う…

Web 2.0、概念、経営的感覚

よしだ日記「Web2.0を必要とする人」 http://d.hatena.ne.jp/yoshida65536/20051028#p2 は、昨日の「激しく動く米ネット世界、でも日本は・・・・」の中で何の気なしに書いた「「Web 2.0」つまりネットの次世代ビジョン仮説に関する理論武装」という言葉への…

激しく動く米ネット世界、でも日本は・・・・

今まとまった仕事にかかりきりで、本欄の更新があまりできないのだが(12月頃から再びこの流れをきちんと追っていく)、米ネット世界の動きが激しい。特にGoogleの動きは急だ。やっぱりこの会社は恐ろしい。Googleに刺激され、シリコンバレー近隣のネット列強Y…

アメリカ人のフィジカルな強さ

ワールドシリーズはいつも10月下旬に行われる。野球にいい季節はもう終っていることが多い。西海岸やドーム球場やデイゲームならまだいいが、東で行われるナイターはとにかく冷え込む。しかも、全米でなるべくいい時間にテレビ観戦できるよう、試合は東海岸…

今日からシリコンバレー12年目、そしてブログ4年目。

僕がシリコンバレーに引っ越してきたのは1994年10月23日(日)。11年前の今日のことである。奇しくも今日はあの日と同じ日曜日だ。シリコンバレー生活12年目に入る。つい数週間前、95年冬に取得した米国永住権(グリーンカード)10年目のリニューアル手続きをす…

セントルイス・カージナルスのプホルズの素晴らしいスピリットに感激した

ナリーグ優勝決定戦。1勝3敗と追い込まれたカージナルス。8回裏、ヒューストン・アストロズに2点差をつけて負けていた。今日ずっといいところで打てなかった主砲・プホルズは、敗戦濃厚の8回裏、守備位置で自らの不甲斐なさを責め、ほとんど泣いていた。その…

夢を実現させてくれたわが「バーチャル研究室」

フォーサイト誌9月号「シリコンバレーからの手紙」(109)に書いた「夢を実現させてくれたわが「バーチャル研究室」」 http://www.shinchosha.co.jp/foresight/web_kikaku/u109.html が、ネット上にアップされました。 学生時代の夢は、学問の研究をずっと続け…

2005 O'Reilly European Open Source Convention(OSCON)

17日から20日まで、アムステルダムで、「2005 O'Reilly European Open Source Convention」が開かれる。ヨーロッパでのコンファレンスなので、アメリカのブログでは注目度が低いかもしれないけれど、前にも本欄で書いたように、オープンソース界におけるヨー…

Web 2.0時代を生きる英語嫌いの若い人たちへの英語勉強法:リスニング編

いい時代になったものだと思う。米国出張に行ってべらぼうに高いコンファレンス費用を支払わなくても、IT産業の超一流の人たちのまさに「肉声」を、居ながらにして聴くことができるのだから。IT Conversations http://www.itconversations.com/index.html と…

Web 2.0時代を生きる英語嫌いの若い人たちへの英語勉強法:親切バージョン

昨日のエントリーは、ぜんぜん時間がなかったので簡潔に書いたが、やたらとブックマークする人が多く、英語は皆、悩んでいるんだなぁと思った。それで「親切バージョン」を書くことにする。昨日の冒頭で書いた「英語があんまり好きじゃないけど、専門のこと…