Entries from 2005-06-01 to 1 month

2週間ほど、更新をお休みします

勉強能力、学習能力、本欄の想定読者層

一連のエントリーには、いろいろコメントやトラックバックをいただいているが、中でも「カウンセリング・ルーム:Es Discovery 」の「社会における職業選択と自己アイデンティティの確立の問題」 http://charm.at.webry.info/200506/article_26.html からは…

飛行機内等移動中の読書

さてまた金曜日から出張兼休暇で出かける。今回はいろいろと移動が多いので、近いうち読もうと思いながらも読めずにいた石光真清の手記(遺稿)四部作『城下の人』『曠野の花』『望郷の歌』『誰のために』に挑戦しようと思う。城下の人―石光真清の手記 1 (中公…

はてな帽も欲しいな

http://www.bahiker.com/southbayhikes/fremontolder.html (Fremont Older Open Space Preserve にて)

改めて「Only the Paranoid Survive」

Only the Paranoid Survive: How to Exploit the Crisis Points That Challenge Every Company作者: Andrew S. Grove出版社/メーカー: Crown Business発売日: 1999/03/16メディア: ペーパーバック購入: 4人 クリック: 28回この商品を含むブログ (8件) を見る…

コップ半分の水を見て

半分まで入っているコップの水を見て、「半分しか」(残っていないぞ大変だ)と思うか「半分も」(残っているから安心だ)と思うか。僕自身、生きていくさまざまな局面で、「半分しか」と「半分も」を使い分けている。 「失業率が5%で大変だ」も「失業していない…

「ブログは面白いな」と改めて思った

雑誌や新聞の原稿の締め切りが重なっていて、ここに何か書いている場合じゃないんだけれど、あんまり面白いので、朝起きるとどうもこっちを書いてしまう。それで他のことが押せ押せになっていく昨今だ。 トラックバックいただいた「勉強のできない人から職を…

「勉強」特権階級の没落

楠正憲氏の「わたしのチープ革命」 http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20050626/p1 が面白い。フォーサイト誌「ウェブ社会[本当の大変化]はこれから始まる」 http://www.shinchosha.co.jp/foresight/web_kikaku/u105.html を一部引用してくださっているわけだ…

同世代の企業人を見つめて悩んでしまうこと

「「知の創出」のコモディティ化への戸惑い」 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050622/p2 を含む一連のエントリーには、たくさんのコメントやトラックバックをいただいた。まだきちんと言葉にならないもやもやしたことを「考えるために書いてみる」とい…

ニーチェ現代語訳『アンチクリスト』

キリスト教は邪教です! 現代語訳『アンチクリスト』 (講談社+α新書)作者: フリードリッヒ・ニーチェ,適菜収出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/04/21メディア: 新書購入: 8人 クリック: 136回この商品を含むブログ (102件) を見る同時代で活躍している人…

Open Media Revolution

AlwaysOnの「Introducing the AO/Technorati Open Media 100 --- Want to break the lock on mainstream media? So do these folks, and they are inviting us to blow the business wide open.」 http://www.alwayson-network.com/comments.php?id=10852_0_…

「知の創出」のコモディティ化への戸惑い

コメントやトラックバックを拝見しつつ、難しいことを書き始めてしまったなと思う。今日は 「「これからの10年飲み会」で話したこと、考えたこと」 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050618/p1 「「勉強能力」と「村の中での対人能力」」 http://d.haten…

「勉強能力」と「村の中での対人能力」

「「これからの10年飲み会」で話したこと、考えたこと」 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050618/p1 にいただいたコメントで、 逆に聞きたいのですが、「勉強が好き」「勉強さえできれば」でよかった時代というのは、いつぐらいの時代でしょうか?学生…

「ファンサイト・マーケティング」書評

ファンサイト・マーケティング作者: 日野佳恵子出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2005/04/15メディア: 単行本 クリック: 30回この商品を含むブログ (6件) を見るの書評を、プレジデント誌6月13日号に書きました。 大企業とインターネットの親和性はお…

チープ革命の連続: Googleの次は、そしてその次は?

「ウェブ社会[本当の大変化]はこれから始まる」 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050617/p1 http://www.shinchosha.co.jp/foresight/web_kikaku/u105.html はいろいろなところで言及していただき有難い。賛否はともかく何であれ反応があるというのは嬉…

工場萌え

磯崎さんのBlog「工場萌え」 http://www.tez.com/blog/archives/000475.html が面白い。 世の中には2種類の人間しかいない。工場好きな人間と、そうでない人間だ。 私は前者。うちの奥さんは「考えらんなーい」というタイプ。 僕は工学部なんぞを出ながら、…

Rebuildingモードに入ったS.F. Giants

本格的にS.F. Giantsを応援するようになって初めて、S.F. Giantsは優勝争いから早々に脱落してしまった。6月中旬で首位まで8ゲーム差なので、机上の計算ではまだ追いつけるわけだが、今年のチームにはその勢いが全くない。 唯一のポジティブな変化は、若手に…

「これからの10年飲み会」で話したこと、考えたこと

今野純くん http://jkonno.exblog.jp/ 主宰の「これからの10年飲み会」に昨夜招かれた。早寝早起きの僕としては珍しく帰宅が深夜になった。とても楽しい会であった。「ウェブ社会[本当の大変化]はこれから始まる」 http://www.shinchosha.co.jp/foresight/we…

ウェブ社会[本当の大変化]はこれから始まる

フォーサイト誌6月号巻頭カバーストーリーとして、通常連載の三倍の長さで書いた「ウェブ社会[本当の大変化]はこれから始まる」 http://www.shinchosha.co.jp/foresight/web_kikaku/u105.html 今日、ネット上にアップされました。これはもの凄く準備に時間を…

夏の夕暮れの過ごし方

夏のシリコンバレーは、9時少し前まで明るい。 昨日は午後6時頃、T君と一緒に車で家を出て、Russian Ridge Open Space Preserve http://www.openspace.org/preserves/pr_russian_ridge.asp へ。ハイウェイ280でPage Mill Rd.を出て、くねくね道を20分くらい…

Musical Baton

お二人(id:moleskin, id:ogawama)からほぼ同時に「Musical Baton」。せっかくなので流れに乗ってみましょう。 Total volume of music files on my computer is.. 7.5MB The last CD I bought was.. DIAMOND15アーティスト: DREAMS COME TRUE出版社/メーカー:…

谷川健一

谷川健一の本はこれ以外はきちんと読んだことがない。独学のすすめ―時代を超えた巨人たち作者: 谷川健一出版社/メーカー: 晶文社発売日: 1996/10メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 25回この商品を含むブログ (2件) を見る今、日経夕刊で谷川健一のインタ…

次の10年はどういう時代か(6): Peer Production

Business Week誌のエール大学Yochai Benkler教授インタビューが面白い。「The Sharing Economy: Yale law professor Yochai Benkler points to Google and Skype as examples of a new, Info Age market structure, based on peer production」 http://www.b…

次の10年はどういう時代か(7): Mass collaboration

benkler教授インタビューは、元々は「Power of Us」というBusiness Week誌特集のオンライン・エクストラであったのを思い出したので、元のカバーストーリー「Power of Us」 http://www.businessweek.com/magazine/content/05_25/b3938601.htm も読んでおこう…

ブックマークのタグ付け等ほぼ完了

やり始めたら何だか途中でやめられず、ブックマークの過去に遡ってのタグ付けをほぼ完了(もちろん全記事につけたわけではありません。気になったもののみ)。ああ疲れた。 http://b.hatena.ne.jp/umedamochio/ 完璧ではないがタグ(僕の場合はカテゴリーの意味…

最近の読書

コーチ作者: マイケル・ルイス,中山宥出版社/メーカー: ランダムハウス講談社発売日: 2005/05/26メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 24回この商品を含むブログ (10件) を見るマイケル・ルイスの最新刊。一時間で読めます。私という運命について作者: 白石…

次の10年はどういう時代か(5)

昨日届いた英エコノミスト誌と米ビジネスウィーク誌は、両方とも表紙がIT関係という久しぶりの出来事。ともになかなか充実している。いますぐ全記事がネット上で無償で読めるわけではないが、6月11日付けのブックマーク http://b.hatena.ne.jp/umedamochio/2…

何でもオープンにすることについて(つづき)

一昨日の「何でもオープンにすることについて」 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050609/p2 を受けて、id:naoyaが「隠さなくていいものは隠したってしょうがない」 http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050610/1118379135 を、id:kawasakiが「情報を隠す意味…

コラボレーションと「Wisdom of Crowds」

「CTC(Collaborative Technologies Conference)2005」というコンファレンス http://www.ctcevents.com/ が今月後半にニューヨークで開かれる。その主催者が期間限定かもしれないが「The CTC Advisory Board Blog」というBlog http://blog.ctcevents.com/webl…

ブックマークにカレンダーつけました

はてなブックマークにデザイン編集機能がつきました http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20050609/1118307710 が、僕のブックマーク(「英語で読むITトレンド」は本ダイアリーとブックマークがセットになっているものと考えてください) http://b.ha…