メジャーリーグ

今年のサンフランシスコ・ジャイアンツは面白いぞ。

久しぶりにメジャーリーグのことを書こう。 今年のサンフランシスコ・ジャイアンツは、前評判が最低で、どんな雑誌の予想もナリーグ西地区最下位。しかも(162試合で)100敗以上するのではないかが定説だった。主砲ボンズがいなくなり、シーズンオフに目立った…

コロラド・ロッキーズがワールドシリーズに行っちゃった(驚愕)

相変わらずぜんぜん負けずに、NLCS(ナリーグ優勝決定戦)で4連勝して、コロラド・ロッキーズがワールドシリーズまで行ってしまった。これは驚愕の一字だ。 直近の22試合で「21勝1敗」である。 ワイルドカード決定戦とポストシーズンでも8連勝。このままワール…

一ヶ月で一敗しかしないコロラド・ロッキーズ

9月16日といえば、もうあと2週間でシーズンも終わりという時期。ロッキーズはここから11連勝する。9月28日に1つ負けただけで、シーズン最後の2試合に勝ってワイルドカード・プレイオフに出る(最終15戦を14勝1敗)。 そしてサンディエゴに勝ってワイルドカード…

ニューヨークのファン気質

この週末はメジャーリーグ観戦三昧だったが、地区シリーズの4カードのうち3つまでが「3-0」で一方的に終わってしまい、ちょっと拍子抜け(フィリーズのワールドシリーズ進出という予想は、はずれ)。「インディアンス対ヤンキース」戦(2-1)でヤンキースがあと…

虫の大群の中での試合、一夜明けての記事から

ヤンキースが敗れたわけだが、 Helped by a freakish invasion of bombarding bugs that rattled rookie reliever Joba Chamberlain in the eighth inning, the Cleveland Indians rallied to beat the Yankees 2-1 in 11 innings Friday night to take a 2-…

虫の大群の中での試合(NYY@CLE 第二戦)

クリーブランドはすごい虫。テレビでこれだけ虫が映るんだから、グラウンドには虫柱が立っているんだろう。 これで野球ができる環境なのかなあ。大雨よりもっとひどい感じがする。 ピッチャーは、顔や首とかに虫がたかったまま投げなくちゃいけない。 こうい…

ポストシーズンが明日から始まる

「最近ぜんぜん野球の話がないね」とこの間、友人から言われた。確かに、06年、07年のシーズンは、僕自身が忙しかったことに加えて、地元サンフランシスコ・ジャイアンツの低迷が長く続き、しかも本来ならもっと盛り上がるはずのバリー・ボンズの本塁打新記…

松坂大輔 祝・素晴らしいメジャーデビュー!!!

松坂のメジャーリーグ・デビュー、素晴らしかったです。 日本を離れて長いので、最近の松坂の試合ってほとんど見たことがなかったんだけど、こんなに球種豊富でコントロール抜群のピッチャーだったんですね。「七回を1失点・三振10個」ってのも凄いけど、「1…

とうとう明日開幕

なんだかいろいろあって、いつもの年よりも何倍も長いシーズンオフだったなという気がする。でもとうとう明日からメジャー開幕。わくわく。 http://mlb.g.hatena.ne.jp/umedamochio/ メジャーリーグの話はこっちに書いています。

セントルイス・カージナルスのプホルズの素晴らしいスピリットに感激した

ナリーグ優勝決定戦。1勝3敗と追い込まれたカージナルス。8回裏、ヒューストン・アストロズに2点差をつけて負けていた。今日ずっといいところで打てなかった主砲・プホルズは、敗戦濃厚の8回裏、守備位置で自らの不甲斐なさを責め、ほとんど泣いていた。その…

ボンズ効果とは?

久しぶりにバリー・ボンズの目の覚めるような大ホームランを見た。ワシントン・ナショナルズの本拠地はピッチャーズ・パークで知られる広い球場でホームランが出にくいが、ボンズの打球はそういうこととは次元の違う軌跡を残して外野席上段に飛び込んでいっ…

Hatena::Group::MLB

「Hatena::Group::MLB」 http://mlb.g.hatena.ne.jp/ というグループに参加させていただくことになった(パブリックモードなので誰でも読める)ので、メジャーリーグの話は、これからは本欄ではなく、 http://mlb.g.hatena.ne.jp/umedamochio/ で書くことにし…

マット・ケイン(Matt Cain) メジャーリーグ・デビュー

試合が始まる30分以上前からわくわくしているというのは久しぶりのことである。 サンフランシスコ・ジャイアンツのベスト・プロスペクト(最も期待されている新人)、マット・ケインが今夜初先発でメジャーデビューなのだ。1984年10月生まれの弱冠20歳。20歳で…

最後の50数試合の勝負へ。まだけっこう長いぞ。

日程の約3分の2を消化し、これから最後の3分の1に入る。 5割を大きく割り込んで「今年は絶対ダメ」と思っていたS.F. Giantsも、ナリーグ西地区は全チーム5割以下という体たらくのためまだチャンスがある。驚きだ。昨日も地元テレビ局の解説者が「西地区から…

「野球への愛」に溢れた5作品でメジャーリーグをさらに楽しむ

日経ビジネスAssocie誌8月2日号に、テーマ書評「「野球への愛」に溢れた5作品でメジャーリーグをさらに楽しむ」という文章を書きました。同誌編集部の了解を得て転載します。ご笑覧ください。 3歳のときに父からキャッチボールとスコアブックの付け方を教わ…

Rebuildingモードに入ったS.F. Giants

本格的にS.F. Giantsを応援するようになって初めて、S.F. Giantsは優勝争いから早々に脱落してしまった。6月中旬で首位まで8ゲーム差なので、机上の計算ではまだ追いつけるわけだが、今年のチームにはその勢いが全くない。 唯一のポジティブな変化は、若手に…

早起きは三文の得

今日は朝4時起きでずっと仕事。 予想以上にはかどり、今日の仕事は朝9時半に終了。 よしS.F. Giantsの野球を見に行こう、ということで今日の試合のチケットのいい席を探す。 S.F. Giantsが運営している「Double Play Ticket window 」というサイトが優れもの…

ドジャースの新しさについて

ドジャースのGM・DePodestaは、全く新しい野球を追及している。オークランドのGM補佐だった彼がドジャースGMに就任したのは昨年の開幕直前だった。だから昨年、ナリーグ西地区を制したドジャースのチーム編成は、彼の新しい野球を求める考えに基づくものでは…

S.F. Giants、2勝2敗でスタート

昨日は「さつま白波」(芋焼酎はこれしか手に入らないのだよなぁ)のお湯割を飲みながら、対コロラド・ロッキーズ戦をテレビ観戦していた。6-0で楽勝のはずが、ブルペンが滅多打ちされて8点も取られたところで、ばかばかしくなって寝てしまった。で、起きて結…

ヤンキースの憂鬱

昨年10月の興奮を再びというわけで、メジャーはヤンキース対レッドソックス三連戦で開幕。昨年ALCSの屈辱「ポストシーズン史上初の3連勝後の4連敗」を晴らすため、ヤンキースはオフに球界のエース、左腕ランディ・ジョンソンを獲得し、ラインナップも控え選…

メジャー情報ガイド

日曜日の夜のボストン・レッドソックス対ニューヨーク・ヤンキーズ戦で、今年のメジャーリーグは開幕である。 わくわくしてきた。 この時期に出る「スポーツ・イラストレイテッド」誌のメジャー全球団分析特集号を買って、テレビの前に半年間置いておき、最…

開幕まであと1ヶ月

3月になると「今年のメジャーリーグ展望」雑誌が書店に溢れる。その中のめぼしいものを買ってきて読んでみたが、S.F. Giantsの前評判が非常に高いではありませんか。ワールドシリーズを「N.Y. Yankees vs S.F. Giants」と予想している評論家までいる。 でも…

2005年のS.F. Giants総括記事を読んで

http://sports.yahoo.com/mlb/news;_ylc=X3oDMTBqYzNhMjFyBF9TAzk1ODYxNzc3BHNlYwNsdG4-?slug=knight-giantswillolderbebetter&prov=knight&type=lgns (1) 4人の補強「shortstop Omar Vizquel, closer Armando Benitez, catcher Mike Matheny and right fiel…

Win Shares

Win Shares作者: Bill James,Jim Henzler出版社/メーカー: Stats Inc発売日: 2002/03/01メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見るBaseball Graph Details (1. Why baseball graphs? 2. So what's the theory behind your graphs? 3. Exact…

Voros McCracken and DIPS(Defense Independent Pitching Statistics)

Defense Independent Pitching Stats By Voros McCracken http://www.futilityinfielder.com/dips.html DEFENSE INDEPENDENT PITCHING STATS Part Two: DIPS and its correlation with ERA for the following year. http://www.futilityinfielder.com/dips2.…

Bill James

The Bill James Handbook: 2005作者: Bill James出版社/メーカー: Acta Pubns発売日: 2004/11/30メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見るThe New Bill James Historical Baseball Abstract作者: Bill James出版社/メーカー: Free Press発…

田口壮インタビュー

日経 2/7/05 日米の違いを最も感じる点は。 「野球人口、そして国民性かな。米国はプレーも気持ちも攻撃的というか守るのは苦手。日本は相手の弱点をついたりするけれど、米国は自分のベストを出してどこまで通じるか、に主眼を置いている」 日本の優れてい…

S.F. Giants GM(Sabean)のトレード実績について

Only Baseball Matters 2/3/05 .... Sabean-izing http://www.onlybaseballmatters.com/archives/2005/02/03-over_at_el_lefty_malo.php El Lefty Malo 2/2/05 Sabean's Record, Part 1 http://leftymalo.blogspot.com/2005_02_01_leftymalo_archive.html#11…

マネーボール: Interview with Billy Beane

http://www.baseballmusings.com/archives/008288.php http://www.athleticsnation.com/ 2004年9月のインタビュー(3回シリーズ) http://www.athleticsnation.com/story/2004/9/20/23714/6909 http://www.athleticsnation.com/story/2004/9/20/23544/2604 htt…

Faithful by Stewart O'nan and Stephen King

Faithful: Two Diehard Boston Red Sox Fans Chronicle the Historic 2004 Season作者: Stewart O'Nan,Stephen King出版社/メーカー: Scribner発売日: 2004/12/01メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見るEither way, Steve and I would be …