ITトレンド

Gov 2.0 Summit 09: Hal Varian, "Measurables"

http://gov2summit.blip.tv/file/2596321/

The People’s Republic of Google

http://www.cringely.com/2009/09/the-peoples-republic-of-google/ But without giving away any trade secrets (which the ex-Googlers absolutely refused to do) these chance encounters have opened my eyes a bit to how things actually function in…

How Web-Savvy Edupunks Are Transforming American Higher Education

http://www.fastcompany.com/magazine/138/who-needs-harvard.html Free online courses, Wiki universities, Facebook-style tutoring networks -- American higher education is changing. Peer2Peer is not the only attempt to bridge the gap between f…

最近はまたブックマークが活動的です。

モノを書くことに関するサバティカルに入ったおかげで、勉強したり考え事をしたりして過ごしています。 かなり長い間、まとまったアウトプットはしませんが、そういう時期はブックマークが活動的になります。 http://b.hatena.ne.jp/umedamochio/ 興味のある…

しかしなんでこんなにグーグルの決算、強いんだ?

今日ウォールストリートが閉じてからグーグルの四半期決算が発表されたけど、しかし、なんでこんなに強いんだろう。 Google said its net income jumped nearly 46 percent in the third quarter, topping analysts’ already bullish forecasts.Profit rose …

メディアビジネスについての論考

R30::マーケティング社会時評の「メディアビジネスのバリューチェーン(その1)」 http://shinta.tea-nifty.com/nikki/2005/03/infointensity4.html を読みました。 梅田氏と僕は年齢も離れているしまったく面識がないのだけれど、実は彼と僕にはある共通点…

はてなブックマークから徐々に復帰しています

http://b.hatena.ne.jp/umedamochio/ をどうぞ。

小さいほうから集積

三たびいただいたトラックバック http://asakura.g.hatena.ne.jp/asakura-t/20050313 を読みました。 大きいほうから集積したものと同じ量を、小さいほうから集積して集めることができる。 これは非常に重要な視点です。この「小さいほうから集積」するため…

続々・ロングテール論について

「デジモノに埋もれる日々」からトラックバックをいただきました。前編から後編へと続く長文の論考なので、興味のある方は是非。 http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2005/03/post_172.html http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2005/0…

再びロングテール論について

再度トラックバックをいただきました。 http://asakura.g.hatena.ne.jp/asakura-t/20050310 難しい数式が出てきましたね。 数式といえば、僕もまだきちんと読んでいないのですが、「Consumer Surplus in the Digital Economy: Estimating the Value of Incre…

ロングテール論について

トラックバックをいただいた http://asakura.g.hatena.ne.jp/asakura-t/20050309 ので、簡単に補足しておこうと思う。 ロングテール論は、ミクロに見たときに「マスからニッチ」へのシフトが起こるというような話ではない。マクロに見たときに、「マスの集積…

3/10/2000から既に5年が・・・

ブックマーク http://b.hatena.ne.jp/umedamochio/ に全部クリッピングしてあるが、今週のサンノゼ・マーキュリー・ニュースは、2000年3月10日がNASDAQのピークだったことにちなんで、シリコンバレー特集をやっている。 記事できちんと書かれていないけれど…

はてなブックマークから徐々に復帰

いつもより少し長い出張から戻りました。僕の場合、出張に出ると、空港に着陸した瞬間から今度は離陸するまで、早朝から夜までほとんど空き時間なく予定が埋まってしまい、帰国して家に帰ると、緊張が緩むせいかどっと疲れが出て、数日は寝たり起きたりの生…

解体新書のGenpakuさんへ

トラックバックいつもありがとうございます。 http://d.hatena.ne.jp/Genpaku/20050213/p1 http://d.hatena.ne.jp/Genpaku/20050214/p1 実は、3月下旬まで断続的にいくつか出張があったりでメチャクチャに忙しいので、新しいスタイル(読み物の充実?)を模索す…

Demo 2005に行けない人のためのBloggingDemo.com

Demo 2005という有名なコンファレンスがいま開かれています。 http://www.demo.com/demo2/ 昨日もある方とどうしても電話で話さなくてはいけなかったのですが、その方がこのカンファレンスに出ているので、カンファレンスの合間の時間を見つけての電話会議と…

必読記事・論考へのリンクは、はてなブックマークでどうぞ

http://b.hatena.ne.jp/umedamochio/ ブックマーク登録した順に表示されています。 ここ1-2日、過去記事へのリンクを全部登録する作業をしたので順不同になっていますが、これからは最新のものほど上に来ますので、上から順にどうぞ。

2/11 必読記事・論考(IT)

blog.bulknews.net 2/11/05 Tag, Folksonomy and Social Software http://blog.bulknews.net/mt/archives/001538.html Google Inside 2/10/05 Wikipedia Joining Up With Google http://google.blognewschannel.com/index.php/archives/2005/02/10/wikipedia…

はてなブックマーク

「必読記事・論考(IT)」でリンクを張った記事は、原則としてはてなブックマークにも登録するようにしました。 http://b.hatena.ne.jp/umedamochio/ とりあえず2月1日以降の記事の大半はブックマークしました。時間を見つけてそれ以前のものも登録していく予…

HP Fiorina's Departure

http://online.wsj.com/page/0,,2_1134,00.html WSJ 2/10/05 Too Big: Learning From Mistakes, Fiorina's Departure From H-P Reminds Companies About Risks During the Current Merger Boom http://online.wsj.com/article/0,,SB110800166292250918,00.ht…

Google Analysts Meeting

SJM 2/10/05 Google details strategy for analysts, SEARCH ENGINE OPERATOR'S CEO DESCRIBES PLANS TO CONTINUE GROWTH http://www.siliconvalley.com/mld/siliconvalley/10865335.htm ``We try to identify when our technology can solve an existing pr…

必読記事・論考(IT)

Inside Google 2/9/05 How To Make Money At AdSense http://google.blognewschannel.com/index.php/archives/2005/02/09/how-to-make-money-at-adsense/ Right now asbestos reform and asbestos related litigation is on fire. Lawyers are paying anywhe…

Google Blogger解雇?

http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050128/p1 で紹介したかなり過激なBlogを書くGoogle新入社員・Mark Jenが解雇されたのではないかとのこと。 Inside Google 2/8/05 Mark Jen Fired? http://google.blognewschannel.com/index.php/archives/2005/02/08/m…

2/8 必読記事・論考(IT)

TechDirt 2/8/05 Google Maps Rethinks Mapping Applications http://www.techdirt.com/articles/20050208/0213257_F.shtml The simple fact is, those two incumbents have done very little over the past few years to do anything more with their mappi…

2/7 必読記事・論考(IT)

NYT 2/7/05 A New Direction at Google http://www.nytimes.com/2005/02/07/technology/07ecom.html Inside Google 2/7/05 Google Paying Less And Less To AdSense Publishers http://google.blognewschannel.com/index.php/archives/2005/02/07/google-pay…

2/6 必読記事・論考(IT)

Napsterization 2/5/05 Ask Jeeves Buys Bloglines http://napsterization.org/stories/archives/000397.html SiliconBeat 2/6/05 The butler gets Bloglines http://www.siliconbeat.com/entries/2005/02/06/the_butler_gets_bloglines.html Om Malik 2/6/0…

2/5 必読記事・論考(IT)

Umair Haque 2/4/05 Long Tail Economics http://www.bubblegeneration.com/2005/02/long-tail-economics-andrewsw-thinks-lt.cfm The Economist 2/3/05 The economics of sharing, Technology increases the ability of people to share, but will they sha…

2/4 必読記事・論考(IT)

Hollywood Reporter 1/27/05 TV vet Braun reveals what's next for content at Yahoo! http://www.hollywoodreporter.com/thr/new_media/article_display.jsp?vnu_content_id=1000778298 Two months into his new job as head of Yahoo! Media Group, Lloyd…

GoogleではPh.Dたちがデータ分析

On Off and Beyond 1/23/05 タホ・スキー・Google http://www.chikawatanabe.com/blog/2005/01/google.html ちなみに、友達の家で会った3人はみんな博士号保持者でございました。やってる仕事はstatistical marketingとかlog analysisとか、いかにもGoogleな…

解体新書

かってに解体新書〜梅田望夫Blog http://d.hatena.ne.jp/Genpaku/ http://d.hatena.ne.jp/Genpaku/about 「CNETの頃はまだ日本語があって読みやすかった!」 「でも新しいBlogの情報量は尋常じゃないぞ!でも忙しくて全部はよめん!」 「梅田氏の見ている所…

2/3 必読記事・論考(IT)

NYT$ 2/3/05 Pay Radio Becomes Personal http://tech2.nytimes.com/2005/02/03/technology/circuits/03stat.html?oref=login It may blow your mind to think that over four million people are now paying $10 or $13 a month just to listen to the radi…