CNET Japan連載を終えての感想(3)

僕は老若男女を問わず「良質の日本企業人」が好きだ。CNET Japan連載を始めてまもなく、アクセスログを見せてもらって、厖大な数の日本企業からのアクセスがあるのを知った。いま日本のIT企業人は、グローバル競争におけるサバイバルを、共同体を維持・発展しつつ行わなければならないという矛盾の中でもがいている。その矛盾が露呈しないのは「良質の日本企業人」による過労働が支えているからだ。むろんそういうことも含めた全体を批判するのはたやすい。しかしわかりやすい代案なんてないのだ。ことに共同体の成員という立場での選択肢はそう多くない。自然と過労働に向かっていく。その姿は、そういう道を選んでいたかもしれない自分の「あり得た現在」のようにも思える。
まぁとにかく、彼ら彼女らは忙しい。無駄な会議、無駄な書類、無駄な・・・、無駄の数々。貴重な時間は飛ぶように過ぎていく。そういう無駄を批判することもたやすいが、文句ばっかり言って何もしないということのできない性分の人たちは、無駄の山を踏み越え踏み越え、プライベートの時間に食い込んでも仕事を続ける。そういう人たちが、一日何時間もかけてネット全体をぶらぶらして、世界で何が起きようとしているかを勉強したり考えたりすることなんてできない。あるときから、多忙な日本のIT企業人を想定読者イメージの一つにして、
「じゃあ、とりあえず、これだけ読んでくれてればいいよ。本当はリンク先も、引用する英語部分も読んだほうがいいけど、忙しけりゃそれもすっ飛ばして日本語部分だけ読んでくれてもいいよ。」
と心の中で問いかけつつ、連載を続けていった。
そして、連載を終えて一週間、そういう人たちから、たくさんの感想メールをもらい、正月早々とても幸せな気分になった。

クーンツ「ベストセラー小説の書き方」

ベストセラー小説の書き方 (朝日文庫)

ベストセラー小説の書き方 (朝日文庫)

もう20年以上前に書かれた本だが、ひょんなきっかけで知りお正月に読んだ。クーンツの「売れるもの」を作ることへの誇りが素晴らしい。
大衆(読者)をほうを向いてモノを書く「商業作家」を「エリート指向の作家」と峻別し、前者のほうがうんと難しく後者は簡単、と斬るところが面白い。たとえばクーンツはこの本でヒーロー、ヒロインの造型の重要性を詳しく説くが、

いわゆる「純文学」といわれる小説には、正真正銘のヒーローやヒロインは登場しません。この種の小説の登場人物は、たいていか弱く、傷つきやすく、ときにはおよそ虫の好かない人物であることさえあります。この慣習のおかげで、エリート向け小説の作家は、どんなにか楽になっています。ヒーローよりも悪人やか弱い人物を描くほうが、ずっと楽しいし簡単なのは、作家なら誰しも認めるところだからです。(p28)

読者を魅了するヒーローを描くことの難しさを指摘する。「自分が書きたい」ことより「誰かが読みたい」ものを。「自分が作りたい」ものよりも「お客様がほしい」ものを。よくそう言われるけれど、いざ「売れたもの」を目の前にすると、エリートたち(学者・批評家・・・)はそれらをあまり評価しない。「売れる」ということはそれだけで「偉い」ことなのだということを、この本は誇りを持って書いている。技術の世界も全く同じ。将棋の世界にも「勝つことは偉いことだ」(塚田正夫)というシンプルで深い名言がある。

Younger Next Year

Younger Next Year: A Man's Guide to living Like 50 Until You're 80 and Beyond (Random House Large Print)
Fortune 01/05 Younger Next Year , Seven ideas for not getting old before your time: a scientific guide to living like 50 until you’re 80.
http://www.fortune.com/fortune/articles/0,15114,1012319,00.html

It is better than that. Most of us can be functionally younger every year for the next five or even ten years. That sounds like cruel nonsense or hype, but it's true. Limited aspects of biological aging are immutable. Like the fact that your maximum heart rate goes down a bit every year, and your skin and hair get weird. But 70% of what you feel as aging is optional. No joke. No exaggeration, even. There's a new, tough game out there. And congratulations, you are eligible to play. You just have to learn how.

We are in the midst of a revolution in the science of aging. It is part of a larger revolution in our understanding of how our bodies work at the cellular level, and it has opened the door to healthy aging. The science behind this revolution is vast and extraordinary, coveringfields as diverse as cell physiology, protein structure, biochemistry, evolutionary biology, exercise physiology, anthropology, experimental psychology, ecology, and comparative neuroanatomy. Definitive conclusions from this research are still emerging, but the basic lines are clear enough that men and women from 40 to 90 should act on them now. If they do, they can live radically better, happier, healthier lives than their parents, grandparents, or anyone else in all of biological time.

As it turns out, health is biologically more complicated than disease. In disease, the train has gone off the tracks and the laws of physics take over. The crash is terrifying and destructive, but the science is simple. Health is the reverse. It has carefully designed control mechanisms to keep the train on the tracks. The science of those mechanisms—the blueprint for our bodies—is phenomenally complex. Luckily for us, the controls are simple to operate. You need to understand only two basic background points about the evolution of your biology to take charge of your health.

「Aging is inevitable」だけれど「decay is optional」は可能というのがこの本のメッセージ。

Harry's Rules
1. Exercise six days a week for the rest of your life.
2. Do serious aerobic exercise four days a week for the rest of your life.
3. Do serious strength training, with weights, two days a week for the rest of your life.
4. Spend less than you make.
5. Quit eating crap!
6. Care.
7. Connect and commit.

これが、50代からひどく衰えていく典型的アメリカ人に向けて書かれている7つのルール。日本人がごく普通に、日本人らしい食生活をして、健康に気遣いながら、適度の運動をし、金銭的ストレスなく、人との交流を保ち、そこそこ何か生き甲斐のある生活をしていれば、「Aging is inevitable」だけれど「decay is optional」は可能、と解釈すればいいのかな。
(2)の「serious aerobic exercise」には、Precorのelliptical fitness crosstrainer
http://www.precor.com/cpr_efx.php
http://precor.jp/cpr_efx.html
http://www.precor.com/cpr_efx_tips-whybuy.php
http://precor.jp/cpr_efx_tips-whybuy.html
がなかなかいいと思う。

"WHAT DO YOU BELIEVE IS TRUE EVEN THOUGH YOU CANNOT PROVE IT?"

http://www.edge.org/q2005/q05_print.html

"WHAT DO YOU BELIEVE IS TRUE EVEN THOUGH YOU CANNOT PROVE IT?"
Great minds can sometimes guess the truth before they have either the evidence or arguments for it (Diderot called it having the "esprit de divination"). What do you believe is true even though you cannot prove it?

The 2005 Edge Question has generated many eye-opening responses from a "who's who" of third culture scientists and science-minded thinkers. The 120 contributions comprise a document of 60,000 words.

NYT 1/4/05 God (or Not), Physics and, of Course, Love: Scientists Take a Leap
This was the question posed to scientists, futurists and other creative thinkers by John Brockman, a literary agent and publisher of Edge, a Web site devoted to science.

1/5 必読記事・論考(IT)

SiliconBeat 1/4/05 Dan Gillmor's "Grassroots Media Inc" a for-profit
http://www.siliconbeat.com/entries/2005/01/04/dan_gillmors_grassroots_media_inc_a_forprofit.html
Wired 01/05 The BlackBerry Brain Trust, First he reinvented the way we get email. Now he's rounded up a bunch of radical thinkers to reinvent physics itself.
http://www.wired.com/wired/archive/13.01/perimeter.html