Entries from 2006-05-01 to 1 month

近況報告

このブログをきちんと更新できない毎日が続いている。 簡単に近況報告だけ。 まず、2月7日に発売された「ウェブ進化論」は、5月27日現在の累計で322,000部。まだ売れ行きは落ちていない。「ウェブ進化論」へのネットでの言及にも、捕捉できる限り全部目を通…

制度設計側が是正すべき一般投資家のリスク過重

フォーサイト誌5月号「シリコンバレーからの手紙」(116)に書いた「制度設計側が是正すべき一般投資家のリスク過重」 http://www.shinchosha.co.jp/foresight/web_kikaku/u116.html が、ネット上にアップされました。 ・・・・・・・ 私は二十代の頃から起業…

中村孝一郎

はてなブックマーク「最近の人気記事」上位に、「NTT、光が自在に曲がる現象を発見 - 映像機器・プリンタの小型化も?」 http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/19/001.html が登場。この技術の発明者・中村孝一郎博士はこの人。JTPA日本代表でもあります…

すべての本がスキャンされて「あちら側」に格納されて検索できるようになったら

Kevin Kellyが刺激的かつ長文の論考をNew York Times Magazineに寄せた。 「Scan This Book!」 http://www.nytimes.com/2006/05/14/magazine/14publishing.html このコンテンツはいまは無料で読めるが、しばらくすると有料になってしまうので、興味のある人…

江島健太郎・平野啓一郎バトル

前エントリーでちょっとご紹介した平野コメント http://blog.japan.cnet.com/mt/mt-comments.cgi?entry_id=2805 を受けて、江島さんが「平野氏からのコメントへの返信」 http://blog.japan.cnet.com/kenn/archives/002817.html というまたまた凄く勢いのある…

「新潮」6月号: 平野啓一郎氏との対談: その後

平野啓一郎さんと京大時代からの友人であるCNETブログの江島健太郎さんが対談への「勢いのある評」をブログに掲載。 「新潮6月号の梅田望夫×平野啓一郎の対談を読んで」 http://blog.japan.cnet.com/kenn/archives/002805.html そのコメント欄に、平野さん…

Roger Pulvers氏の「GetUpEnglish」: プロの仕事

友人のBlog「NW27・28(トーキョー〜サンフランシスコ)」をまとめ読みしていたら、「GetUpEnglish」というサイトを知った。 http://d.hatena.ne.jp/sasajun/20060406 『ほんとうの英語がわかる』シリーズや小説『ライス』の作家、ロジャー・パルバースさんと…

「新潮」6月号: 平野啓一郎氏との対談

文芸誌「新潮」6月号に、作家の平野啓一郎氏との対談「ウェブ進化と人間の変容」(前編)が掲載されました。対談自身は、四月に東京で行い、連続八時間にわたり(一回でおさまりきらず次号に後編が載ります)、たいへん刺激的でした。どうぞご一読ください。 さ…

5月1日はMUSE Associates創業記念日。今日から10年目。

スタンフォード大学キャンパス内に小さなオフィスを借りてMUSE Associatesを創業したのが1997年5月1日のこと。早いもので、今日から10年目に入ります。感慨深し。