Entries from 2005-07-01 to 1 month

ジョブズのスピーチ、Googleと自動翻訳の世界、日本の「パラダイス鎖国」状況のこれからは?

スティーブ・ジョブズのスピーチ http://pla-net.org/blog/archives/2005/07/post_87.html が、はてなブックマークの「人気エントリー」 http://b.hatena.ne.jp/hotentry の第一位になっている。このスピーチは今年6月のスタンフォード大学卒業式で行われた…

アメリカと日本、あちら側とこちら側、ドッグイヤー、次の十年・・・

「パラダイス的新鎖国時代到来? - いいのかいけないのか?」 http://d.hatena.ne.jp/michikaifu/20050728/1122535870 というエントリーは、友人で仕事仲間の海部美知さんが、ご家族で夏休みを日本で過ごしシリコンバレーに帰ってきてすぐに書かれたものだ。…

「コンピュータが将棋を制する日」は来るか?

親切な知人が「情報処理」2005年7月号「コンピュータが将棋を制する日」を貸してくれたので読んでみた。また羽生善治著「決断力」決断力 (角川oneテーマ21)作者: 羽生善治出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2005/07/08メディア: 新書購入: 44人 クリック: 29…

ある週末の日記

7月23日(土) 午前5時起床。コーヒーを飲みながらネット散策。「Coase’s Penguin, or, Linux and The Nature of the Firm by Yochai Benkler」 http://www.yale.edu/yalelj/112/BenklerWEB.pdf を勉強。午前7時半朝食(佃煮とご飯)。午前8時、今日は暑くなりそ…

Get Creative!

Business Week誌最新号の特集「Get Creative!」 http://www.businessweek.com/magazine/toc/05_31/B394505creativecorp.htm が充実している。「Get Creative! How to build innovative companies」 http://www.businessweek.com/magazine/content/05_31/b394…

王位戦第二局: 尋常ならざる将棋

21日から22日にかけて有馬温泉で戦われた王位戦第二局(羽生善治王位対佐藤康光挑戦者) http://www.kobe-np.co.jp/46oui/ を並べてみたが、何やら尋常ならざる雰囲気を感じた。まだ観戦記も読んでいないし、棋譜だけからこの将棋の根幹を見極める実力も僕は持…

A Conversation with World Chess Champion, Garry Kasparov

Harvard Business Review誌4月号「Strategic Intensity: A Conversation with World Chess Champion Garry Kasparov」 http://harvardbusinessonline.hbsp.harvard.edu/b02/en/common/item_detail.jhtml?id=R0504B の翻訳をDIAMOND ハーバード・ビジネス・レ…

古典の新訳

プルースト「失われた時を求めて」を読み始めた。抄訳版 失われた時を求めて 1 (集英社文庫)作者: マルセル・プルースト,鈴木道彦出版社/メーカー: 集英社発売日: 2002/12/13メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 24回この商品を含むブログ (42件) を見る鈴木…

MySpace買収とSocial Architecture

ソーシャル・ネットワーキングのMySpaceがマードックのNews社に買収された($580mil)。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/19/8450.html 正確には、MySpaceを運営するIntermixの買収だが、価値の目玉はMySpaceとされている。 構造的には…

ネット世界の今を包括的に眺める二つの長文記事

一昨日の「Web 2.0、Remix、Mash-ups」 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050718/p1 では、Business Week誌の「Mix, Match, And Mutate」という記事 http://www.businessweek.com/magazine/content/05_30/b3944108_mz063.htm を紹介したが、この記事に加…

Web 2.0、Remix、Mash-ups

淡路島の棋聖戦観戦から戻った翌日はちょうど七夕で、朝からはてな仕事。ちょうどその日の午後4時くらいに「はてなマップβ版」 http://map.hatena.ne.jp/ リリースがあった。「Google Maps API」が公開されてからわずか10日。なるほどTim O'Reillyが言う「Re…

スピードとパワーの源泉「情報共有」という組織原理

フォーサイト誌7月号「シリコンバレーからの手紙」(106)に書いた「スピードとパワーの源泉「情報共有」という組織原理」 http://www.shinchosha.co.jp/foresight/web_kikaku/u106.html 今日、ネット上にアップされました。 情報を共有することによって生まれ…

近藤の思考回路と「行動主義」

CNET Japan Blogで「近藤淳也の新ネットコミュニティ論」が始まった。第二回「世の中はでたらめな仕組みで動いている」 http://blog.japan.cnet.com/kondo/archives/002209.html は近藤という人間の面白さがよく出ている。 僕がはてなに参画する理由をいくつ…

佐藤康光棋聖の名局

淡路島に将棋を観に行った。棋聖戦第三局。佐藤棋聖対羽生四冠。これが今年の僕の夏休み。羽生さんとは例の「高速道路論」の話をした昨年11月以来の再会。しかし結果は、佐藤棋聖のぞくぞくするような凄い将棋を堪能することとなった。同世代に素晴らしいラ…

産経新聞7/4正論

ネットの開放性は危険で悪なのか 巨大な混沌こそがフロンティア (梅田望夫) 《“遅れた米国”の底力とは》 インターネットの真の意味は、不特定多数無限大の人々とのつながりを持つためのコストがほぼゼロになったということである。 ネット社会という言葉で示…